外反母趾の症状と原因によくある症状
-
外反母趾が気に
なりサンダルが
履けない -
外反母趾のため
自分の足に合う
靴を探すことが
大変だ -
足の親指の
付け根が
ジンジンと痛む -
普段から高い
ヒールの靴を
履くことが多い
若い世代だけでない、高齢者にも多い「外反母趾」
足の親指が小指の方へ曲がる外反母趾は、
その独特な見た目の問題だけでなく、親指に痛みやしびれなどの症状があらわれたり、
進行すると靴を履いていないときにも強い痛みが継続するケースもあります。
外反母趾は、発症すると自然に改善されることがないため
悪化をさせないことはもちろん、予防も大切になります。
ここでは、外反母趾になる原因や症状、対策法などについてご紹介します。
外反母趾改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
「外反母趾」の考えられる原因について
外反母趾と聞くとハイヒールを履く若い女性に多いといった印象が強いかもしれませんが、実際には高齢の方にも多くみ受けられる症状です。
外反母趾の原因は、大きく「内的要因」と「外的要因」の2つに分類でき、それぞれに原因が異なります。
まずはその原因についてお話しします。
【内的要因】
◇先天的な足の形
「エジプト型」と呼ばれる生まれつき親指が中指よりも長いタイプの足や、親指の付け根が丸くなっている足の形をしている方は外反母趾のリクスが高いといわれています。
◇関節リウマチや糖尿病
関節リウマチや糖尿病などの病気が原因で親指が変形し、外反母趾になるケースもあります。
◇扁平足
生まれながら足裏の土踏まずのない「扁平足」の方は、足の骨が広がり靴の中で足が圧迫され、外反母趾になりやすい傾向があります。
【外的要因】
◇ハイヒールをよく履く
外反母趾の最大の原因と言われているのが、ハイヒールを頻繁に履くことです。
前足部に体重が集中するハイヒールは、4cmのヒールで約1.5倍もの負担がかかると言われています。
また、靴の先が細くなっているため親指が「くの字」になりやすく、その結果外反母趾になりやすいと考えられています。
◇合わない靴を履く
自分の足に合わない靴を履いて歩いていると、足指が固定されてしまいます。
足指を使わない歩き方を続けていると足裏の筋肉が弱り、その結果、扁平足を招き外反母趾になる場合があります。
◇筋力低下
加齢による筋力低下が引き金となり外反母趾になるケースもあります。
筋力が低下すると扁平足になりやすく、その結果外反母趾に繋がる場合があります。
関節の柔らかい女性の方が外反母趾になる傾向が強いと言われているものの、男性でも発症するリスクはあり、きちんと対策する必要があります。
外反母趾になるとどうなるのか
外反母趾は一度発症すると自然にもとに戻すことはできません。
そのため、普段から外反母趾にならないように予防することはもちろん、悪化させないための対策も重要なポイントとなります。
では、外反母趾になるとどのような症状が起こるのでしょうか。
【症状】
◇痛みやしびれ
靴を履いていると親指の突出部分が圧迫され、痛みや腫れが生じます。
悪化すると、親指に通う神経が損傷されてしびれが出る場合があり、靴を履いていないときにも痛みなどを感じるようになることがあります。
◇親指が動かしづらくなる
親指の付け根が「くの字」に変形し、親指関節の可動域が狭くなります。
【対策法】
◇正しい歩き方を心がける
歩くときは、かかとから真っ直ぐ地面に着地し、足首がブレないように足指を使ってしっかりと安定させるように意識しましょう。
◇ヒールの低い靴を選ぶ
外反母趾を悪化させるハイヒールはなるべく避けて、低いヒールの靴を選ぶようにしましょう。
【予防法】
◇自分の足に合った靴を選ぶ
小さな靴は足を圧迫し外反母趾になる可能性が高くなり、大きくても足元が不安定になるため、自分の足にきちんと合った靴を選ぶことが予防の第一歩となります。
また、足は夕方にむくむ傾向にあるため、靴の購入は午前よりも夕方以降がおすすめです。
◇積極的に歩いて筋力アップ
加齢による外反母趾の予防には、筋力アップが重要です。
足指を使った正しい歩き方を意識することで足裏の筋肉が鍛えられ、外反母趾の予防はもちろん足腰強化にも繋がります。
南行徳中央整骨院の【外反母趾】アプローチ方法
当院では、カウンセリングにて骨盤の状態や足のアーチの状態を確認させていただきます。
変形途中で強い痛みがある場合は「アイシング」などで炎症を抑えます。
筋肉が骨を引っ張ってしまっている場合もあるので「テーピング」を行う場合もあります。
足が完全に変形している状態では、痛みはあまり感じない場合が多いです。
外反母趾が靴からきているものなのか、またはそれ以外なのかなど、原因をみ極めた上で日常生活でのアドバイスもさせていただきます。
【外反母趾に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に施すことで靭帯、筋肉の組織修復を行い除痛や腫れの軽減、可動域の向上を目指します。
血流が促進されることで早期回復の効果も期待できます。
ぎっくり腰や寝違え、骨折や捻挫などの突発的なケガにおすすめな施術です。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、緊張し硬くなった筋肉をゆるめて血行の促進を目指します。
除痛効果だけでなく、他の施術の効果を持続させる効果も期待できます。
■テーピング
キネシオロジーテープやホワイトテープ、スパイラルテープなどのテーピングテープを、身体の状態や目的に合わせて使用していきます。
突発的なケガのサポート及び習慣性の痛みの軽減に効果が期待できます。
スポーツのケガ、突発的なケガ、大会直前のケガでお悩みの方におすすめな施術です。
■骨格矯正
骨盤のズレや背骨のゆがみを本来の状態に戻し、血液・リンパ・神経の流れ、動きを整え、身体の自然治癒力を高めていくことで、慢性的な「肩こり」や「腰痛」などに効果が期待できる施術です。
普段の姿勢が気になっている方、慢性的に疲労を感じている方におすすめな施術です。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉を覆っている「筋膜」に専用の器具(ステンレスでできたブレードなど)でアプローチしていきます。
筋膜の緊張や癒着をほぐすことで組織の回復力を高め痛みの軽減や可動域の改善が期待できます。
著者 Writer
- 院長:山田 晃(やまだ あきら)
- 生年月日:6月14日
血液型:B型
趣味:ショッピング、映画鑑賞
出身地:徳島県小松島市
得意な施術:ぎっくり腰や寝違え、スポーツ外傷などの突発的なケガ、猫背矯正
患者さんへの一言:お身体の痛みや不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい!
患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!
座右の銘:へばった時こそ頑張ること癖にせよ。
施術家としての思い:ただ施術をするだけではなく皆様とコミュニケーションをとり、お身体について気軽に相談ができる整骨院を目標として勤めています。
施術へのこだわり:問診、触診、各種検査で症状の原因を追究してそもそもの部分を改善していきます。
【経歴】
2015年 四国医療専門学校を卒業
2017年 稲毛中央整骨院で勤務
2017年~2020年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2020年~ 奏の杜中央整骨院で勤務
南行徳中央整骨院で勤務
【資格】
2015年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:南行徳中央整骨院
- 住所:〒272-0143 千葉県市川市相之川4-6-11
- 最寄:南行徳駅
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】南行徳中央整骨院 公式SNSアカウント 南行徳中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】南行徳中央整骨院 公式SNSアカウント 南行徳中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】南行徳中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中